嵐の最後のツアーが春に行われる、一般の人にとっては、電撃な発表が先週行われました。
ファンにとっては待ちに待ったツアー、5人一緒の姿が見れる念願の日・・・だけど、それで終わりとなる区切りとなることが決まりましたね。
いろんなチャンネルでこの発表のこと、相葉くんの言葉、街中でのインタビューで支えられた曲などが紹介されていました。
その中で、嵐にまつわる場所が紹介されていたのですが、その中の一つに行ってきました!
ここはいつか行きたいと思いながらもずっと行っていなくて・・・。
これを機に行ってきました!!
あのCMの神社です。光の道の・・・。
ちょうどそっち方面に行く時に行ったので、たまにポツリと雨が落ちてくる天気でしたが、
傘をさすまでもなくもってくれたのでよかったです。
早速行きましょう!
嵐がCMを撮影した神社〜宮地嶽神社〜
「光の道」で有名な宮地嶽神社は、福岡県の福津市にあります。
都心部の博多や天神からは東へ1時間もかからないです。
福津市は海に面していて、自然豊かな素敵な地です✨
車も多くなく、運転しやすいですし、無料の駐車場もあるので、行きやすいです。
公共交通機関では、JR福間駅からバスが出ているようです。
大きくて、造りなども、出雲神社を彷彿とさせます。
とっても綺麗で、見どころもたくさんあって、
載せたい写真が満載で、どうしようかなと・・・^ ^
それだけ素敵なところでした。
自然もいっぱいで、ゆったりした気持ちになれる、
のんびりしたいなーと思う場所が境内にありました。
ほっとするような神社で、
嵐のCMの雰囲気とマッチしているなぁと感じました。
宮地嶽神社の入り口に向かいます


駐車場から神社へ向かいます。昔ながらの家や、新しい家(写真館のようでした)だけど、素敵な景観の家を見ながら向かいました。
一つ鳥居をくぐると両脇にお店が並んでいました。
少し、寂しくなっている感じがしましたが、いくつものお店が美味しそうな食べ物を売っていて、何食べよう〜、このヨモギの松ガ枝餅は絶対に食べたい!などと思いながら通っていきました。


そしてたどり着いたのがこの大きな鳥居のある入り口です。
階段がたくさんあって、上の方に神社があるのがわかりますね。
登っていきます!
長くて入り組んだ参道
階段の上に登ったら社殿があることが多いので、そうかと思いきや、
左に参道が続きました。
所々に馬の像が、あっちにもこっちにも!!!
神社には馬や牛の像がよくありますが、
宮地嶽神社には馬の像がたくさんありました✨


振り返ると光の道が
光の道が見れるのは2月と10月とのことで、見れなかったのですが、
この道を見られるだけでも、素敵でした🎵



本当に素敵ですね・・・
ぜひ、10月に光の道を見にいきたい!と思いました。
ただ、めちゃくちゃ人が多いらしいです。

母の日の花手水



手水舎には花手水🎵
これは一目見て、母の日仕様の花手水ということがわかりますね✨
素敵ですねー
しかも、上から水が流れるようになっていて、とってもおしゃれですね!
これは神社とは思えないほど・・・
最近はすごいですね。
ついに社殿へ到着!



この大きなしめ縄!!!!!
これは出雲大社のしめ縄を彷彿させます。3トンあるらしいです。
どうやって運んだり設置したりするのかな〜
今は機械があるけれど、昔はどうしていたのでしょう
圧巻です!!!
おごそかな気持ちでお参りさせていただきました🙏


絵馬には、「嵐のコンサートに行けますように!」と早速書かれていました!
(個人情報なので、ぼかしています)
茶屋
嵐の5人がとっても良い感じに、茶屋の椅子に座ってお饅頭を頬張っているシーン。
素敵ですよね〜✨
絶対に、同じところで同じものを食べるぞ!と気合を入れて行きました。
そしたらなんと、境内に茶屋があるではないですか!
絶対にここだ!!!
と1ミリも疑わずに、
同じお饅頭(餅)はなかったので、なくなったのかな・・・と、
違うけどいいやーと
芋まんを食べました🎵
めちゃめちゃ良い感じー‼️



でも実際にCMと見比べてみたらちょっと違うんですよね・・・
別のとこだったかもしれません💦
次回もうちょっと別のところもよく見てみます!
この時は、ここだと思い込んでいたので、
良い気分でゆっくりまったり堪能してました^ ^



松ヶ枝餅
下に降りてからすぐのお店には、いろんな種類の松ヶ枝餅があり、衝動買いしました^ ^
みたらし、よもぎ、磯辺、さくら、きなこ。
ごまは迷った挙句買わず、磯辺を2つの、合計6個で1200円でした。
磯辺は、餅部分をラップで包んだ後、海苔を巻き、さらにラップで巻いていて、
パリッとした海苔のまま食べられます。
食べることだけ考えていて、写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました💦
太宰府天満宮の梅ヶ枝餅とほぼ一緒な感じです。
味が色々とあるところが違うところです。
宮地嶽神社へのアクセス
住所:福岡県福津市宮司元町7-1
車だと、福岡市天神から国道3号線で50分
JRだと、福間駅下車、駅前よりバス(タクシー)にて約5分
徒歩にて約25分(約2km)
(神社のHPより)
のんびりしたところなので、時間をかけて
ゆっくり行かれてくださいね。
写真ギャラリー 〜他にもいろいろありました〜

















